文字サイズ変更 A - A+

3.レンズの取り出し方

イメージ:利き手の指の腹で吸い付けるように取り出します

利き手の指の腹で吸い付けるように取り出します

レンズを指の腹に吸い付けるようにして、容器から取り出します。

イメージ:上手く取り出せない時は、保存液ごと手のひらに出し、レンズを取り出します。

上手く取り出せない時は、保存液ごと
手のひらに出し、レンズを取り出します。

*取り出す際、レンズに爪を立てると破損につながりますのでご注意ください。

イメージ:レンズの凹面を上にします

レンズの凹面を上にします

レンズを取り出した手と反対の人差し指と親指の腹で、レンズの端を
横からつまみ、凹面を上にします。

イメージ:利き手の指の上にレンズを乗せます

利き手の指の上にレンズを乗せます

凹面を上にした状態で、利き手の指をレンズの下に通し、指の上に
乗せます。

レンズの状態をチェックします

イメージ:レンズを装用する前に、レンズに欠けや破れがないか確認します。

レンズを装用する前に、レンズに欠けや破れがないか確認します。
レンズには表と裏があります。歪みがなくきれいなカーブを描いていれば
正常です。

  • 正常な状態

    イメージ:正常な状態
  • ウラ返し状態

    イメージ:ウラ返し状態

*レンズに異常が見られた場合は、使用せずに購入施設、または弊社お客様相談室0120-132490までお問い合わせ下さい。

*表裏間違えて使用すると、適切な視力が得られず、また違和感の原因となります。